ラクビとビセラ、LakubiとBISERA、痩せ菌? 短鎖脂肪酸?
どっちも似たようなサプリで、違いがよくわからないですよね⋯⋯。
そこで、ラクビとビセラはどっちがオススメなのか、成分と価格をわかりやすく比較します。
ラクビ(Lakubi)と ビセラ(BISERA)の決定的な違い
ラクビとビセラの決定的な違いは、「短鎖脂肪酸をダイレクトに摂れるかどうか」です。
短鎖脂肪酸というのは、腸内の菌によって作られる酸の一つ。
私たちの腸を元気にしてくれる働きがあることがわかり、日本だけでなく世界中で注目されている成分です。
ラクビもビセラも、この短鎖脂肪酸の力でダイエットをサポートしてくれるサプリ。
同じように見えますが、短鎖脂肪酸そのものが成分として配合されているのはビセラで、ラクビには配合されていないんです。
ラクビの主成分は、「酪酸菌(らくさんきん)」という痩せ菌です。
酪酸菌は体内で短鎖脂肪酸に働きかける成分ですが、ダイレクトに摂れるわけではないので、ビセラのほうが効率的というわけですね。
そのため、短鎖脂肪酸にこだわるなら、ビセラの方がオススメです。
ラクビ(Lakubi)とビセラ(BISERA)の成分を比較
ラクビには、1粒でなんと1,700万個もの酪酸菌が配合されています。
その他にもビフィズス菌B-3、イソマルトオリゴ糖、サラシアエキスなど腸内フローラに働きかける成分がたっぷり。
これまでに1,000万袋以上も売れている超人気ダイエットサプリです。
ビセラにも、ラクリス菌、EC-12菌、ナノ乳酸菌など腸内フローラに働きかける成分がたっぷり配合されています。
カプセルの大きさを比較してもわかりますが、成分量はラクビよりもビセラの方が多いんですね。

そのため、やはり成分的にはビセラのほうがオススメです。
ラクビ(Lakubi)とビセラ(BISERA)の価格を比較
価格を比較すると、ラクビの方がビセラよりもお手頃。
ラクビは定期縛り(継続回数のお約束)もないので、気軽にお試しすることができますよ♪
初回価格は、ラクビもビセラも500円で同じです。
でも、2回目からは、ラクビが2,740円、ビセラが3,980円ですので、ラクビの方が毎月1,240円も安く続けられます。
また、ビセラには4回の定期縛りがあります。
自分に合わなかったとしても、4回は継続する必要がありますのでご注意ください。
成分的にはビセラの方が豊富ですが、価格はラクビの方がお手頃。
どっちにするか、ちょっと悩んでしまいますよね⋯⋯。
ラクビ(Lakubi)とビセラ(BISERA)の比較表
ラクビ | ビセラ | |
---|---|---|
主成分 | 酪酸菌 | 短鎖脂肪酸 |
サポート成分 | ビフィズス菌B-3 イソマルトオリゴ糖 サラシアエキス 植物性キトサン | ラクリス菌 EC-12菌 ナノ乳酸菌 水溶性食物繊維 |
初回価格 | 500円 | 500円 |
2回目~ | 2,740円 | 3,980円 |
定期縛り | なし | 4回 |
購入先 | ラクビ公式サイト | ビセラ公式サイト |
ラクビ(Lakubi)とビセラ(BISERA)はどっちがおすすめ?
結局、「ラクビとビセラはどっちがオススメなの?」って言われたら、私は友だちにもラクビをオススメしています。
確かに成分的にはビセラの方が良さそうなんですが、自分に合うかどうかは飲んでみないことにはわかりません。
ですので、まずは定期縛りのないラクビから始めてみることをオススメします。
ラクビなら1日あたり100円以下なので、ダイエットを続けやすいのもポイント。
1,000万袋以上も売れている超人気ダイエットサプリですので、あなたもぜひ初回500円で試してみてください!